マクロビオティックの語源

「マクロビオティック」は、「マクロ=大きな」「ビオ=生命」「ティック=術、学」の3つの言葉からなっています。古代ギリシャ語を語源とした、「自然に即した命のあり方」という意味です。
マクロビオティックとは
穀物や野菜、海藻などを中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。

マクロビオティックの二大原則

マクロビオティックでは、身土不二(暮らす土地の旬のものを食べること)と、一物全体(自然の恵を残さず丸ごといただくこと)という2つの原則があります。

身土不二(暮らす土地の旬のものを食べること)

人間も植物も生まれた環境と一体という意味です。

一物全体(自然の恵を残さず丸ごといただくこと

ひとつのものを丸ごと食べる、という意味です。

ITEM LIST